こんにちは。あと2ヶ月で今年も終わりますね。今年はコロナ禍2年目に突入し最近は感染者も少なくなり、徐々に経済が回ろうとしています。このまま治療薬、治療法が確立され安心して暮らせる時が来るのももう少しかもしれません。
さて、コロナ禍ではありますが今年もクリスマスはやってきます。今年もクロネコメンバーズから東京都を中心に全国展開しているスワンベーカリーさんの2021年クリスマスケーキについて発売のメールが配信されてきました。
この記事ではスワンベーカリーさんの2021年クリスマスケーキについて調べていますので、読者の方のお役にたてれたらと思います。
- クリスマスケーキ予約方法
- 種類や値段について
- スワンベーカリーについて
- サーティワンアイスクリーム
クリスマスケーキ予約方法
予約開始日 | 現在既に予約は開始されています。申し込み締切りは11月30日(火)です。 |
お届け予定日 | 12月20日から12月24日でお届け。お届け日は指定可能。 |
予約方法 | 店舗で予約するか、オンラインショップで予約できます。ヤマト運輸のクロネコメンバーズに登録している方はメールが配信されているかと思いますのでそちらから注文できます。 |
公式ホームページはこちらです。 |
ケーキの種類
⬆をクリックしていただくと公式ページで実物をチェックすることが出来ます。又、原材料や含有アレルギー物質を確認することも出来ます。
ケーキの名前(2021年版) | 価格 (税込み) |
クロネコ メンバーズ 優待価格(税込み) |
XA ハッピーロゼヴェール(直径約15cm×高さ約4.2cm) | 4,200円 | 3,900円 |
XB ハッピーショコラ・ブリエ(直径約13.5㎝×高さ約4.6㎝) | 3,990円 | 3,690円 |
XC ハッピーア・ラ・カルト(直径約17.5㎝×高さ約4,5㎝) | 4,500円 | 4,200円 |
XD ハッピーガトー・フロマージュ(直径約15㎝×高さ約5㎝) | 3,770円 | 3,470円 |
XE ハッピーモンブラン(直径約15㎝×高さ約5.7㎝) | 4,250円 | 3.950円 |
XF ハッピーSWANストロベリー(直径約15.0㎝×高さ約4.5㎝) | 4,210円 | 3,910円 |
XG ハッピーガトー・フリュイ(直径約12㎝×高さ約6.0㎝) | 3,650円 | 3,350円 |
XH ハッピーシュトレン (重量 約300g) | 3,390円 | 3,090円 |
クロネコメンバーズ優待価格についてはクロネコメンバーズの方のみ適用されるので、まだ入っていない方は無料で登録出来るので入っていてもいいのではないかと思います。
クロネコメンバーズのいいところは、受取時間、受取先の変更、再配達の連絡等が簡単に出来ます。また、荷物を送る時は送料の割引(10~15%)やスマホを使って簡単に荷物を送ることが出来ます。
その他にも様々なお得なサービスを利用出来ますので興味のある方は公式サイトをチェックしてくださいね。
最近は、ヤマト運輸、佐川急便、郵便局、アマゾン等を装った「迷惑メール」、「なりすましサイト」がありますので公式サイトでメンバー登録することにより、被害にあわないよう予防することも出来ます。
クロネコヤマトといえばクロネコの親子ですよね。可愛いいー。
スワンベーカリーについて
スワンベーカリーとは、「クロネコヤマトの宅急便」の生みの親である小倉昌男さんが、障がい者の自立と支援を目的に作られたパン屋さんになります。
阪神大震災時に、現状を知ろうと障がい者が働く施設を訪れた時に、障がい者が手にする給料が1万円にも満たないことを知り、これでは自立など出来るはずがないと疑問を持ったそうです。
ビジネスとして成立する「商品」作りへと意識改革し、月給10万以上支払うことを実践する「焼きたての美味しいパンのお店」をスタートすることを決めました。
しかし、荷物を低価格で運ぶノウハウはあってもパンを焼くノウハウは無いですよね! そこで協力してくれたのが、「アンデルセン」「リトルマーメイド」を全国展開している株式会社タ力キべーカリーだったそうです。
|
タ力キべーカリーが開発した冷凍パン生地を使用することで、誰でも美味しいパンを焼けることが出来、スワンベーカリーが誕生することとなりました。
下記に公式ホームページのリンクを貼っていますので興味のある方はチェックしてくださいね。
商号 | 株式会社スワン ヤマトホールディングス㈱特例子会社 |
代表者 | 江浦 聖治 |
所在地 | 東京都中央区銀座2丁目12番15号 |
TEL・FAX | TEL.03-3543-1067 Fax.03-5148-1067 |
設立 | 平成10年6月1日 |
業務内容 | パンの製造及び販売やコーヒーショップ、cafeの運営。加盟店への店舗展開や支援を主に行う。 その他にも各種イベントの企画や物品の販売も行う。 |
公式ホームページはこちらです。 |
まとめ
クロネコヤマトの宅急便で有名なヤマト運輸ですが、今回紹介したような福祉活動も行っているようです。
ヤマトグループは2019年11月に創業100周年を迎え、リニューアルされた従業員のユニフォーム(濃いグリーンの)も見慣れてきましたね。
最近では、少しカジュアルな黒を貴重にしたユニーフォームの配達員さんを見かけます。個人的にはあっちのほうがオシャレでかっこいいですね。
若々しくて。
コロナ禍で物流業界は忙しいでしょうが安全第一で事故なく頑張って欲しいですね。

コメント