こんにちわ!
昨日は、たむけんさんの
ことを揶揄したラーメン屋さんが
炎上していましたね。
芸人さんは楽屋とか、プライベートは
静かな人多いらしいですね。
絶えずハイテンションは疲れると思います。
あっ!!一人いてた!
さんま師匠
さんまさんは、ずっとあの調子らしいですね。
国民栄誉賞もんですよ個人的には!!
今後、日本の歴史教科書に載ったりするの
かな?
私は、載せて欲しいですね😁
さて、昨日、猪狩ともかさんが、
京都大学のIPS細胞研究所(CIRA)を
訪問した記事を見つけました。
その前に、
猪狩ともかさんってどんな人?
プロフィール
名前:猪狩ともか(いがりともか)
誕生日:1991年12月9日(27歳)
出身地:埼玉県
サイズ:B80 W59 H88
趣味:野球観戦(埼玉西武ライオンズ、高校野球)
引用:所属事務所アリスプロ
彼女は、仮面を被って、アイドル
活動を行う。
「仮面女子」のメンバーです。
昨年、ダンスレッスンを受けるため
秋葉原へ向かってる途中に
強風で倒れてきた 湯島聖堂の
案内板の下敷きになりました。
結果、彼女は「脊髄を損傷し、
両下肢まひ」になってしまいました。
速報では、事故があったぐらいで
大事になるとはファンの皆さんも
思ってなかったのではないでしょうか?
本人談では、痛みを感じることなく
気付いたら下敷きになっていたそう
です。
衝撃が強くて一時的に脳震盪を起こして
いたのでしょうね。
そんな彼女は懸命にリハビリを頑張り、
事故後4ヶ月でアイドルのステージに
復帰しました。
車椅子で頑張る姿に胸をうたれた
人も多いのではないでしょうか。
現在は、アイドルの仕事の他に、
パラスポーツ関連の仕事や、
色々とチャレンジされてます。
昨年12月に京都大学IPS細胞研究所の
山中伸弥教授
と対談し、IPS細胞の基礎知識、
現在の研究や進捗状況、今後の可能性に
ついて学ばれたようです。
この記事がIPS細胞について分かりやすく
書かれているので、興味のある方はどうぞ!!
https://docs-donation.yahoo.co.jp/report/ips2018/article1.html
このIPS細胞は私も5,6年ぐらいから
気になってるんですね。
何故かと言うと、私の母が5,6年前に
再生不良性貧血という病気になり、
その当時、担当の先生がIPS細胞の
進捗次第で母の病気の治療法も
「大きく変わるかも知れないと」、
仰られていました。
現在の治療薬のお陰で、母の血液の
状態は日常生活をおくれるレベルを
維持しておりますが、IPS細胞での
治療がとても気になるところです。
記事では、下記の病気について
研究が進んでいるようです。
引用:仮面女子 猪狩ともかが
『iPS細胞』を用いた「再生医療」では、「パーキンソン病」「眼の病気」「心不全」「脊髄損傷」「血液の病気」という、五つくらいの病気やけがについて、今かなり研究が進んでいます。
京都大学iPS細胞研究所(CiRA)を訪問 より
有効な治療法、治療薬が完成すれば
多くの方が救われますね。
研究者の方には頑張って欲しいです。
ただ、この記事でしったのですが、
研究所では約400名の研究者・研究支援者が
働いているそうです、そのうち約9割の方が
期限付きで雇用されているようです。
国からは、期限付きのプロジェクト研究費が
投入されているようですが、優秀な人材を
確保するには難しい環境のようです。
こうゆう所への税金の投入はもっと
して欲しいと思うのですが。。。
研究所では、今後の研究が維持できる
よう、
「iPS細胞研究基金」として
寄付を募られているようです。
多くの寄付金が集まればいいなと
思います。
私もIPS細胞にお世話になるかも
知れないので、お金貯めとこうと。。。
思いました。
2/18更新
慶応大学で世界初の脊髄損傷の
臨床研究が了承されました。
希望の光が大きくなっていく
ことを願うばかりです。
コメント